国内でも珍しい製造プラント、
「私たちが事故を未然に防いでいるんだ」と
誇りに思いながら仕事をしています。

自分には製造業が一番向いていると感じた

入社して18年になります。
元々は農業高校に通っていて、工業系ではありませんでした。
ですが前職で製造業を経験して、そこで自分には製造業が一番向いているなと考えていました。そんな時に、エスジーケミカルを祖父から紹介されました。ただ、同じ製造業といっても前の会社と今の会社は作っているものは全然違います。エスジーケミカルは他の会社と比べても作っているものが独特です。

プラントはすぐ止めることはできない

炭素材課のプラントでは【カルサインコークス】を製造しており、24時間稼働しています。
その中でも設備管理を主に担当しています。
【カルサインコークス】の製造工程では多数のベルトコンベアや数百トン単位の貯蔵が可能なタンク、近隣ではあまり見られない大型のロータリーキルン、廃熱を利用した水管ボイラー等、多種多様な設備のメンテナンスを行っています。

【カルサインコークス】製造過程でロータリーキルン内部は1,000℃以上の状態となります。もし、設備にトラブルが発生し、プラントの停止をする際は、温度の高い大型の機器の急冷による破損を防ぐために数日かけて停止をさせます。一度停止するとリスタートの際にも数日掛かるので、運転期間中は如何に設備を停止させずに安定操業をさせるかを考えながら設備管理に取り組んでいます。

深夜業務が不安だったがすぐに慣れました

入社前から勤務形態は三交代制だと聞いていましたが、プラントが24時間稼働しているということは深夜業務もあるということ。
深夜業務中に眠くなったり、生活リズムが昼夜逆転して体調管理が大変なんじゃないかと不安でしたが、いざやってみるとその環境にすぐ慣れてしまいました。また、高い棟の上まで梯子で登る必要もあるのですが、こちらも最初のうちは怖いなと思いましたが、すぐ慣れました。

わからないことがあった時はすぐに相談

異常を放置していたら危険に直結する仕事ですので、知らないことわからないことがあった時は同僚や上司、専門業者にすぐ相談するように心がけています。
また、他の組との交代の時にも型通りの申し送りだけでは伝わらない部分もありますので、お互いに情報漏れがないように確認しあっています。
私の所属する部署は40代前後のベテランが多いので仕事では頼りになります。プライベートでもみんな気さくでよく会話します。和気藹々と相談もしやすい職場です。

福利厚生が整っていて、資格取得には全額補助

どんな人と一緒に働きたいかというと、元気でコミュニケーションが取りやすい人です。あとは仕事に対して向上心のある人。
エスジーケミカルは福利厚生が整っていて、資格取得には全額補助があります。二級ボイラー技士免許や危険物取扱者免状乙種第4類以外の資格でも、許可が出れば補助が出ます。
それに、カルサインコークスの製造プラントというものは、日本国内でも数少ない専門的なものです。
そんな貴重な設備のノウハウを得ることができると思うとやりがいがありますし、大きくて迫力がある。
それの事故を私たちが未然に防いでいるんだ、と誇りに思いながら仕事をしています。

所属長からのメッセージ

製品品質の確保が大切だということはもちろんですが、SDGs、カーボンニュートラルなどの課題もあります。
ルーチンワークを正確にこなしながら、イレギュラーな事態への柔軟な対応力もつけていってください。
責任のある仕事ですが、だからと言って仕事人間になる必要はありません。プライベートも大切にして、充実した休日も送って欲しいと考えています。