工場勤務は厳しそうなイメージがあったけど、
みなさん優しくて話しかけてくれる。
難しい質問も聞きやすいです。


地元で働きたい。何かを作る仕事をしたい
私は地元の工業高校出身で、とにかく地元で働きたいと思っていました。「ものづくり」というか、何かを作る仕事につきたいなと思っていた時に、学校に求人案内が来たのがきっかけでエスジーケミカルという会社を知りました。
それで工場見学に参加したところ、みなさんが明るく挨拶してくださったり、気さくに話しかけてくださったりしたのが印象的で、自分もここで働きたいと思いました。
仕事は塗料の製造を行っています。
原料である樹脂や有機溶剤などを製品タンクに投入し、撹拌した後に製品缶に充填する、というのが一通りの流れです。「ドラムポーター」という機械でドラム缶を持ち上げて原料をタンクに投入します。投入するだけなので「簡単そうだな」と思っていましたが、いざやってみると「グラム」単位で決められた数量をぴったり入れなくてはいけませんでした。細かな量はカップなどを使って計量器で測り、少量ずつ入れて調節します。おおざっぱではすまない、神経を使う仕事でした。先輩はピッタリ入れることができて、しかも早く無駄がない。職人技です。
失敗しても先輩たちが励ましてくれた
製造する塗料は毎日違い、何百種類もあります。
「グレー」という色だけでも、色々な「グレー」があり、名前を覚えるだけも大変です。製造スケジュールが決まっていて、それにそって作っていきます。
原料を仕込む前に重量をチェックして、間違っていないければタンクに投入しますが、重量を間違ってしまうと、タンクの中身を全部抜いてやり直しになります。
自分も失敗して、タンクから全部抜かなくてはいけなくなってしまったことがあります。その時に、周りの先輩たちが「気にするな」と言って励ましてくれたことは、今でもいろんな意味で心に残っています。

ミスや遅れにつながらないように、連絡しやすい職場環境を心がけています
仕事は基本的に「二交代制」、たまに「三交代制」なのですが、作業の遅れやミスが起きたらどんどん遅れが大きくなっていきます。遅れを出さないために作業一つ一つに集中する、そういうところにやりがいと責任感を感じています。
「この作業は何分かかる」「あの作業は何分かかる」と時間をしっかり把握して1日の計画を立てて動きます。原料をタンクに投入後、撹拌し製品にするまで、ほぼ1日かかり、製品一つをだいたい作業者一人で製造します。作業途中で他の人と変わると混乱しますし、また、引き継ぎもちゃんとしないとミスにつながってしまうので、連絡しやすい職場環境を心がけています。


良い人間関係が築きやすい
社員と社員の家族全員で行く、リフレッシュのための旅行があります。
20代も結構多いので、旅行を通じて人間関係が築きやすいです。あとは社宅が無料なのは助かりますね。
覚えることはいっぱいある。毎日楽しく仕事しています。
今後は、与えられた目標をこなしながら、さらに技術を磨いていきたいです。具体的には、投入する量を規定通り狂いなく入れていけるようになりたいです。そのうえで、班長や上司との信頼を築いていければなと思います。
今後、どんな人と働きたいかと言うと、「好奇心旺盛な人」ですね。仕事に関してはわからないことを気になったその時に聞いてほしい。覚えることはいっぱいあるので、興味を持って質問して吸収していける人。
工場勤務は厳しそうなイメージがあったけど、みなさん優しくて話しかけてくれます。難しい質問も聞きやすいから安心してほしい。私は毎日楽しく仕事をしてます。
所属長からのメッセージ

化成課では、自分で考えて行動しようとする方を求めています。
先輩達にたくさん相談して考えて提案して、どんどん成長していって欲しいと思います。
確かな技術と最高の品質で、お客様に「SGケミカルならこのくらいの高品質は当たり前だ」と思われるような「当たり前品質」を提供していきましょう!